583系「特急はつかり号」で行くみちのく青森の旅
朝、濡れた道路を走る車の音で目が覚めた。
昨夜から降り出した雨は、夜が明けても止むことは無く、天気予報によれば、終日雨模様だとか。
この日は東北本線全線開通120周年記念企画として、秋田車583系6連を使用した団体臨時列車「特急はつかり」号が、上野から青森まで運転された。
最近は、この手の企画モンを撮ることは殆ど無かったのですが、あまりにも暇だったものですから、ボケの予防にと、わざわざ雨の中、とり鉄して参りました。
昨夜から降り出した雨は、夜が明けても止むことは無く、天気予報によれば、終日雨模様だとか。
この日は東北本線全線開通120周年記念企画として、秋田車583系6連を使用した団体臨時列車「特急はつかり」号が、上野から青森まで運転された。
最近は、この手の企画モンを撮ることは殆ど無かったのですが、あまりにも暇だったものですから、ボケの予防にと、わざわざ雨の中、とり鉄して参りました。
この日未明、宇都宮線蓮田付近の踏切にて発生したトレーラーの脱輪事故により、宇都宮線は上下線とも不通。
その復旧作業にかなりの時間を要した為、特急はつかりの運転が危ぶまれたのですが、午前8時50分ごろに宇都宮線は運転再開。
その直後に尾久から特急はつかり号が出区。事故の影響を受けること無く上野駅を定刻に発車し、尾久付近にて撮影することが出来ました。
2011.12.3 JR宇都宮線 尾久~赤羽
その直後に尾久から特急はつかり号が出区。事故の影響を受けること無く上野駅を定刻に発車し、尾久付近にて撮影することが出来ました。
2011.12.3 JR宇都宮線 尾久~赤羽
スポンサーサイト
583は電車の中で唯一好きな車輌です、一昨年青森まで撮りに行きました。
この原色583も秋田へ行き1系のみになったような?西日本色はあまり好きではありません。
日本海も廃止になり西日本のブルトレは消滅で残念です、この583「なは」も仕事で
鹿児島に行くときは必ず乗りました、熊本もそうですね。飛行機嫌いの私は重宝していました。
しばらく休鉄になりますが、来春には仕事も片付きまた活動を開始します。
ブログはいつも拝見しています、頑張って下さい。